
Blogブログ
当店のコーヒーは…
当店はお客様が苦手でなければ施術のあとにコーヒーをお出ししています!
出しておいて先に言います
『めちゃくちゃ美味しいです!!』
なので冒頭に書いた「苦手でなければ」ではなく本当は「苦い」コーヒーが苦手な方にはぜひ一度飲んで頂きたいです!
なぜなら僕は「苦い」コーヒーが苦手です(苦味など味に関しては人それぞれ好みがあると思うので、苦いコーヒーが良くないコーヒーだというわけではありません)
いつも砂糖やミルクをたくさん入れてその様子を見ている友達などから「もうコーヒーじゃないじゃん」と言われたりすることもしばしば…
苦いまま飲むより僕にとってはその飲み方で飲むコーヒーが美味しいのです(笑)
そんな僕でも美味しく飲めるコーヒーをお店ではお出しさせて頂いております。
自分が美味しいと思ったり、本当に良いと思った物しかお客様には本気で勧められないのでそこは妥協したくありませんでした。
ここからは僕が人から聞いたり、調べたりした情報なので専門の人から見るともしかしたら少し間違っているところもあるかもしれません。その時はそっと教えてください。
まずはコーヒー豆にはグレードがあるみたいです。
まず多いのが規格外・生産国消費コーヒー
生産国で消費したり商品としては出荷できないコーヒー
(農家の方が形が悪いと商品としては出荷できないのと近いイメージですかね?多分。コーヒー豆はローストするので虫食いや奇形などのエラー豆が入っていると同じ量火を通しても焦げたりするため味が均一ではなくなってしまうみたいです)
全体の40%
その上がコモディティコーヒー
日頃口にする機会が多いコーヒー。缶コーヒーやインスタントコーヒーなど
全体の50%
その上!プレミアムコーヒー
キリマンジャロやコナなど豆に名前がついているコーヒー。
僕のような初心者にもイメージしやすい(まあ名前がもうプレミアムって言ってますからね…笑)
全体の9.5%
プレミアムの更に上!
なんと全体の0.5%以下!
『スペシャルティコーヒー』というものがあります!
これは非常に細かい基準があったり、説明が長くなってしまうので要約します!
1.まず味が良いこと!これは様々な基準があり酸味や質感、風味特性(「独特さ」というものが重要らしいです)などなど
2.生産から輸送、焙煎までに劣化せず欠点豆の混入が少なく品質管理が徹底されていること
こうすることで品質の高い生豆から熟練のロースターの方が焙煎して我々の元へと渡るわけです。
ここまで長くタラタラ説明して何が言いたいかというと!お分かりだと思いますが(笑)
当店はスペシャルティコーヒーをお出ししています!
しかもゲイシャ種!(スペシャルティコーヒーの中でもブランド豆!コーヒー好きは知ってるはず)
来店の際には是非一度ご賞味ください…(もちろん施術と別に料金は頂きません)
今日コーヒーのプロとして活躍している同級生に聞いたところによると
「同じ豆でも焙煎の仕方ひとつで風味や味が変わるのでコーヒーの味を語るのは非常に難しいことだ」
とのことです…
奥が深い…
なのでまとめると僕は自分が飲んで「美味しい!」と思ったものをお客様にも飲んで欲しい!
それが日頃お目にかかることが少ないようなコーヒーだったら嬉しいかなと思い、当店に来たら非日常を味わってもらいたい!
なのでトライアンドエラーで「とにかく一度やってみる!軌道修正はやってみた後で考える!」この精神で色々挑戦していこうかなと思います!
今のところコーヒーは好評です!
プロも「これは美味しいわ!」と言ってくれました!
そう!豆が良いからです(笑)
良いお肉は誰が焼いても美味しいように、良いコーヒー豆は誰が淹れても美味しいのです!
僕がその場で美味しいお豆を挽いてドリップしてお出しします!
では新宿でお待ちしております!